toutenpaul.com
banner

登天ポールの「自殺反対、いじめ撲滅」キャンペーン全国行脚 

Author Archive

Blog Archives

POSTED DATE : 2016年1月25日

2016年1月22日 徳島県/阿南市立伊島小学校

DSC08314-1
IMG_5079 DSC08218-1

紀伊水道にぽっかり浮かぶ桃源郷、徳島県伊島小学校60分講演です。

釣り場のメッカであり、5000本の伊島ササユリが香しく5~6月にかけて咲くそうです。

20116年最初の講演であり、また離島での講演ということで、ワクワク感いっぱいでした。

小学生9名、教職員8名、保護者参加の講演でした。

息遣いが聞こえるくらいの距離感は思いが伝わり、涙を流してくれる保護者もいて、それを見た子供がお母さんに後ろを向いてハンカチを渡した光景が印象深かったです。

繋がり合うことの大切さ、かけがえのない命を、大切にし合って、生きていってほしいと伝えました。

この美しい伊島で郷土愛を大切にしてほしいという思いも歌に込めました。

元気いっぱいのマウンテンポーズは阿波踊り風でとてもカッコよくて素敵でした。

講演後、片付けをしていると、それぞれの子供がラブレターをくれました。

思いが伝わったのだな~と嬉しく思いました。

 

POSTED DATE : 2015年12月29日

今年もありがとマウンテン

登天ポール いじめ マンデラ

今僕は人権学習のため、南アフリカ、ケープタウンに来ています。

南アは今、夏で日中の日差しはとても暑いですが、湿気はなく、カラッと晴れて空は青々としています。

欧州からたくさんの家族連れが来ています。

食事は美食とワインの国ということもあり、シーフード料理が美味しく、特にムール貝のガーリックいためがオススメで、これが白ワインとの相性がバッチリです。物価は日本より安く、いっぱい食べて、飲んでも一人1500円ぐらいです。旅模様はまたコラムで書いてみたいと思います。

今回の目的は中学時代に教科書で習ったアパルトヘイト(白人と有色人種とを差別する人種隔離政策)の地を肌で感じ、アパルトヘイト撤廃後21年が経つ現在の「今」を見てみたかったことと、それを解決に導いたネルソンマンデラ氏(2013年に没)の心情を知りたかったのです。

彼の人生を追った映画「マンデラ 自由への長い道」を観た人もいると思いますが、約30年も牢獄に入れられながらも自国の平和を諦めずに戦ったその精神はとても偉大で、彼の苦悩は想像もできません。

なぜ彼が反アパルトヘイト運動へ立ち上がったのか?

その決断に至ったのはどんな一瞬一瞬の積み重ねだったのだろうか?

僕はマンデラ氏がその第一歩を踏み出そうと決意をした最小公約数の心模様は、いじめを見て、見ぬふりをするか、声をかけようか、勇気を出すかどうかの心模様と同じじゃないのかなと思っています。

彼はこんな言葉を残しています。

The first thing is to be honest with yourself. You can never have an impact on society if you have not changed yourself.

まず何よりも、自分に正直でありなさい。自分自身を変えなければ、社会に影響を与えることなど決してできません。」

明日、18年の牢獄生活を過ごした刑務所、ロベン島へ行ってきたいと思います。

滞在期間中、どこまで彼の本質に迫れるかわかりませんが、実際にこの目で見て、肌で感じ、自分の中でどんな感情が沸き起こるのか 楽しみ です。

また歌にできればと思っています。

今年も見てくれてありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。

いつも心にマウンテン

登天ポール

POSTED DATE : 2015年12月13日

人権学習で南アフリカへ行ってきます

人権 いじめ 登天ポール

12月13日~1月14日まで人権学習の為、南アフリカへ行ってきます。
大きな収穫を得て、無事帰ってきたいと思います。
手短ですが、よいお年をお過ごしください。

いつも心にマウンテン

登天ポール

POSTED DATE : 2015年12月12日

2015年12月11日 香川県/高松市立香東中学校

DSC06334-1 DSC06325-1 DSC06359-1
高松市西部に位置する高松市立香東中学校90分講演です。
バスケットなどスポーツは県内でも優秀で文武両道を掲げ、実践しています。
講演前には生徒たちによる人権劇がありました。
2015年最後の講演ということあり、特別な思いで進めていきました。
講演が始まるとマウンテン!と元気な掛け声をしてくれる生徒達がいて、事前に僕の活動の事を知ってくれていました。
ギター弾き語りでは歌詞を丁寧にメロディーに乗せ、みんなの心に届くように歌いました。
最後のマウンテンソングでは一緒にステージで踊る事を期待していた生徒達がいたと 知り、声を掛けなかった事が心残りでした。
帰り際、校長先生が自らシャッターを切り、生徒達とのマウンテンポーズを撮ってくれました。
その時の様子が学校ブログにUPされていました。

高松市立香東中学校ブログ
http://blog.edu-tens.net/j-koto/

校長先生の生徒や保護者に対する熱意が感じる沢山の写真は生徒たち、保護者の方々への安心へとも繋がり、香東中学校をより素晴らしいものにしているんだと思いました。

POSTED DATE : 2015年12月12日

高松市立塩江小中学校からの感想文


先日行った塩江小中学校の感想文が届きました。
U教頭先生から11月の人権月間小学校の全校テーマは「全校生が平等で本当の笑顔で過ごせるようにしよう」と決まったとのことで、このテーマに迫れるよう子どもと共に実践していきたいとのことでした。
小学4年生から中学3年生までの6年の幅があり、講演内容をどこに焦点を合わせるのか悩みました。しかし思い思いに感 じてくれて、それぞれが自分の身になって考えてくれていたことにほっとし、心から感謝です。一部抜粋して紹介します。

4年生 女子
『わたしが思ったのは、これからいじめられても、いじめられている子がいても、わたしは、見て見ぬふりをせず、見てる方もいじめていることとおなじだから、これからはいじめられている子がいたら「いじめをせずにみんななかよくして行こうよ」と声をかけていきたいです。いつも心にマウンテンと言う言葉をおぼえて、心の中はマウンテンでいきたいです。みんななかよくマウンテン楽しい学校を作って行きたいです』

5年生 男子
『日本にはいじめで自殺する人はいっぱいいることが分かりました。登天ポールさんは人通りがある中でいじめをへらそうということをうったえていて、けんかしたりしたのに、あきらめないですごいと思いました。話をきいていじめはやめて、人のいじめはできるだけとめたいなと思いました』

6年生 男子
『ギターを弾きながら歌う歌はすごく心に響きました。「自殺反対の幟を下ろしてくれ」と言ったおじさんや登天ポールさんの歌を聞いてなみだを流した女の子が頭の中にうかび上がってきて、登天ポールさんの伝えたい気持ちが分かった気がしました。とても感動する講演が聞けて、うれしかったです』

中1 女子
『一番最初に藤蔵した時、衣装がすごくて(何やこの人…。ハイテンションすぎんか……?)と思いました。元気ハツラツな感じの人でついていけませんでした。いじめはした事もされた事もありませんが、友人をいじったり、いじられたりした事がありました。こんな小さな事が少しずつつみ重なっていじめになるのではないかと思います。登天ポールさんんが言ったように一人でも生徒が声をかければ少しでも宅になるのではと考えます。生徒だけでなく、教師もちゃんと話しかければいいなと思います。とにかくいじめなんてしたくないしさせたくありません』

中2 女子
『私は一番心に残ったことは2つあります。1つ目は命は今まで私が思っていたよりとても大事な存在だということです。私は「大事」だとは思っていましたが、登天ポールさんが去年や今年に起こったイジメで自殺してしまった人の話をしてくれ軽く考えてはいけないなと思いました。2つ目はイジメなど困難なことがあっても、みんなやまわりの人がささえてくれることで乗り越えられるものがあるということです。私はそこまで今なやんだり、困難なことはありませんが、もし私以外の困っている相手を見つけると、助けれることは全力で助けたいなと思います。これから私自身も困難で苦しくなることがあるかと思いますが、今日のようなことを思い出して、生きていきたいと思います。そして今日 学んだことを家族、いとこ、などいろんな人に伝えたいと思います。』 

中3 女子
『一番印象に残ったのは全国巡りをしてる時に話しかけてきたと言っていた50代の男性の言葉です。私はいじめなどの境目はあいまいなもので他人が判断しにくいものと思っています。自殺した方々はそのあいまいさゆえに苦しめられた部分もあるのではないかと考えます。「自殺した親の気持ちがわからないならその幟は外して下さい」という言葉の気持ちはなんとなく分かります。自分の好きなものをよく知らずに知ったかぶって、それでいてその好きなものを批判されている気分と少し似たものではないかと思います。何も知らないくせに知っているような口ぶりを…と体験されている方は思っていたのかもしれません。
大人になってもいじめはあると聞きました。そのいじめは学生の内、勉強外のことを学べずにいた人たちが多いのかなと思っています。私は学生の内に学べることは学んで正しい人間になりたいと思いました』

POSTED DATE : 2015年12月11日

2015年12月9日 兵庫県/尼崎市立尼崎北小学校


兵庫県尼崎市塚口町にある尼崎市立尼崎北小学校1,2,3年生対象80分講演です。
昨年11月、尼崎市立武庫南小学校で講演をした際、見てくれた先生が声をかけてくれ、今の講演が実現しました。
朝9時からの講演で、子ども達の気分を心配していましたが、講演が始まると元気いっぱいの声援を送ってくれました。阪神淡路大震災の話では、同県での大災害ということもあり、一瞬で命を奪った出来事をみんな興味を持って聞き入ってくれました。

「みんな全員が家族の大切な宝物で、隣の友達の命もその家族の大切な宝物。
宝物同士、お互い大切にしてほしい」

とメッセージを送りました。80分間の集中力を心配していましたが、最後まで手拍子を送ってくれました。講演後、校庭に出ると「写真一緒に撮って下さい~」とみんな楽しみに待っていてくれて、一緒に記念撮影。仲良しマウンテンな学校生活をみんなで誓い合いました。

POSTED DATE : 2015年12月9日

2015年12月2日 香川県/高松市立庵治小学校

P1020604-1Takamatsu_City_Aji_Elementary_School DSC06162-1
香川県中央北部,四国本土の最北端に位置し、西には源平合戦の地屋島,北には小豆島,東には大串半島を望むことができ、最近では,映画「世界の中心で、愛をさけぶ」のロケ地になっている庵治小学校60分講演です。
I校長先生とは3年前、高松市立木太中学校で講演の時に知り合い、今回の講演が実現しました。
同エリアにハンセン病の人達の医療所、大嶋清松園があり、人権教育を熱心に取り組んでいます。

講演が始まると、子ども達の表情は輝き、手拍子をとってマウンテン!と合唱してくれました。
日本各地の写真を見ながら、子どもたちが知っている場所が映ると、手をあげて教えてくれました。
いじめを受けた少女の話では、体育館全体が静かになり、涙の流した少女の気持ちを感じてくれているようでした。

「みんなをお母さんが命をかけて産んでくれたんだよね。それぞれが宝物。大切にし合ってほしい」

最後はみんなでマウンテンソング。
笑顔で繋がり合える近未来を目指して一緒に歌い、踊り、共にいじめ撲滅を誓い合いました。

POSTED DATE : 2015年12月9日

2015年12月1日 大阪府/関西大学 社会学部

関西大学社会学部、メディア専攻2コマ90分講義です。
ルポライター、城島充さんからの依頼を受け、前期に続き、後期もメディア関係を目指す大学生たちが質問をしてくれました。

「数ある社会の犯罪、事件の中でなぜいじめ自殺を取り上げたのですか?」
「全国行脚の中でいじめっ子との対話はあったのでしょうか?」
「他国のいじめ解決法はどういうことをしているのですか?」

インターネットやブログで調べてくれていた学生も多く、取材力の高さが伺えました。
一言言葉を返す度に、一斉にメモを取る音が聞こえてきました。

 関大生:なぜいじめ撲滅に、その歌(マウンテンソング)やその衣装に決めたのですか?

 ポール:暗くなりがちな話題を明るさで吹っ飛ばそうと思って。
      毎日がどんなに暗闇に覆われていても、光が出れば一瞬で闇は消えてしまうよね?
      闇は光には勝てない。

 城島 :なるほど、いじめ問題にも光を照らせばなくなっていくと。
     それはポールさんの活動を説明するのにとても分かりやすい答えです。
     ポールさん、その言葉って誰かに言っていますか?

 ポール:いや、今の学生の質問で引き出されました。

 城島:こういう本人でも気づいていなかった部分をいかに引き出せるかがメディア記者には必要なんです。それが君たちの仕事なんですよ!

あっという間の90分×2の講義となりました。