toutenpaul.com
banner

登天ポールの「自殺反対、いじめ撲滅」キャンペーン全国行脚 

学校・生涯学習 アーカイブ

POSTED DATE : 2014年12月7日

2014年12月03日 富山県/富山市立岩瀬小学校


富山市の日本海側に位置する岩瀬小学校60分講演です。
去年講演をした呉羽中学校のK校長先生が感動してくれ、後輩である岩瀬小のT校長先生に連絡してくれての実現となりました。
その上、近辺2校にも声をかけてくれ、まとめて3校の講演が実現しました。
こうして僕の知らないところで繋がっていることを忘れてはいけないと思いました。
子ども達はコの字型に座っていました。
シャイな子ども達は、最初の物の気持ちになったりんごの歌や桃の歌などでは、リアクションがなく過ぎてしまいました。しかし、講演が進むにつれ、コミュニケーションが取れて、最後のマウンテンソングにはみんなステキな笑顔を見せてくれました。
質問コーナーでは6年生の男児が「(いじめ問題に対して)登天ポールさんは自分のことをちっぽけな存在って言っていたけど、全然ちっぽけではありません」
と言ってくれ、みんなが拍手をしてくれたことに思わず涙がこぼれました。

POSTED DATE : 2014年12月7日

2014年12月02日 富山県/富山市立豊田小学校


富山市の中心部に位置する豊田小学校「いじめを許さない心を育くむ講演会」60分講演です。
対象は1、2、3年生379名の児童です。
建て替え5年目という新しい校舎に、吹き抜けのエントランス、光あふれる校舎が印象的でした。
今年最初の寒波が襲い、雪が降る中、体育館には大型のストーブが4台用意され、子ども達の熱気もあり、
ぽかぽかでした。低学年(7才~9才)ということもあり、ひとつひとつ言葉を分かりやすく置き換えて、踊りや歌にも工夫を凝らしました。
いじめのない心とはどういうことか、相手を思いやるとはどういうことかを考えてもらい、命がけでお母さんがみんなを生んでくれたことを伝えました。
退場の時マウンテンの言葉があちこちから飛び交い、集まってくれたことが嬉しかったです。

POSTED DATE : 2014年11月30日

2014年11月28日 香川県/高松市立高松第一小学校・中学校


高松市の中心にある高松第一小学校・中学校70分講演です。
開放的な校舎は大学のキャンパスのように素晴らしく四国で最初の施設一体型小中一貫教育校として開校しました。
3年生(小3)から9年生(中3)までの7学年という大きな学年幅に悩みましたが、語りの部分に工夫を凝らし、映像や歌を多く取り入れ、いじめはなぜいけないかを小学生にも感じてもらえるようにしました。
最後の小学生・中学生が一体感となってのマウンテンに登天ポールとしての僕の新しい講演の第一歩を感じました。
後片付けをしていると、元気な中学生が近づいてきて、一生懸命手伝ってくれました。
今回の講演は高松市校長会の説明会に参加した時、聞いてくださった副校長先生のご尽力があっての実現でした。
また校長先生が「次の校長会でも登天ポールさんのご活躍をご紹介しておきますね」と言ってくれたことがまた何か大きな繋がりを感じました。

POSTED DATE : 2014年11月17日

2014年11月16日 徳島県/阿南市立阿南第一中学校


清流那賀川が海に入る地、阿南。
青色LEDを開発した世界の日亜化学工業がすぐそばにある徳島県阿南第一中学校80分講演です。
Y校長先生の、「愚公山を移す」という信念の元での実践教育は素晴らしいものでした。
今回の講演ではなぜいじめはいけないのかをテーマに、新曲と共に命の尊さについて語りました。
元巨人軍の水野投手の母校でもあり、一緒にサインを飾ってくれました。
2年前、藍住町で講演をした時のM先生の尽力あっての今回の講演でしたが、見送りの時「またどこかで会いましょう」と言ってくれた言葉に人との縁、繋がりを感じました。

POSTED DATE : 2014年11月5日

2014年11月4日 兵庫県/尼崎市立武庫南小学校


武庫川沿いにある緑に包まれた尼崎市立武庫南小学校60分講演です。
尼崎市では初めての小学校です。
講演前、人権担当のS先生が今年ノーベル平和賞を受賞したパキスタン人のマララ・ユスフザイさんの話を紹介し、「一番大切なものは何ですか?」と子ども達に問いかけました。
そして同じ兵庫県でも平和を目指し活動している人がいるとの紹介を受けて、講演を始めました。
子ども達は写真に合わせて手拍子を送ってくれたり、一緒にポーズをとってくれたり、いじめられた少女の話では神妙な面持ちでじっと聞き入ってくれました。
講演後、一人の男の子がやってきて「大阪で路上ライブしてたやろ~、僕梅田で見たことあるで!」と声をかけてくれました。その言葉はあまりにも感動的で奇跡でした。
7年ぶりの再会にお互いが興奮して、共に握手をし、いじめ撲滅を誓い合いました。
尼崎講演からは登天ポールとしての活動の持続性の価値と自分の使命感を感じました。
皆でするマウンテンポーズが日本から世界へと広がり「いじめ撲滅」から「世界平和」へと繋がって行くように、マララ・ユスフザイさんのように覚悟を持っての登天ポールで居たいと意思もかたまりました。

POSTED DATE : 2014年10月31日

2014年10月31日 徳島県/徳島市立加茂名小学校


徳島大学医学部を中心として文化、教育施設に位置する加茂名小学校60分講演です。
校門をくぐった瞬間、歴史を感じる樹木たちに迎えられ、まるでトトロが住んでいるような木が印象的でした。
講演が始まると子供たちは時間を追うごとに目が輝き出し、集中してくれました。
保護者の方々の勢いのあるマウンテンポーズは素敵でした。
帰り際、準備していると元気溢れる男たちたちが集まってくれて、衣装替え済みの僕に、「あれ?登天ポールさん?この人が?あれ?あれ?」
なんていいながら、荷物運びを手伝ってくれました。
天真爛漫に子供らしさを素直に表現する姿は自分の小学生時代を見ているようでした。

POSTED DATE : 2014年10月27日

2014年10月25日 徳島県/徳島市立加茂名中学校


映画や小説にも登場する徳島県象徴の山、眉山の麓にある徳島市立加茂名中学校90分講演です。
4月に訪問してT校長先生にいじめ撲滅の思いを直接届けさせてほしいとのお願いしたところ、今日の講演がオープンスクールの一貫として実現しました。
生徒たちは真剣に僕の話を最後まで聞いてくれて、いじめ撲滅に対して個々に何ができるかを模索しているように感じました。
ラストのマウンテンソングでは、生徒会のメンバーとY先生がダンサーズとして参加してくれ、共にいじめのない学校を誓い合いました。
講演後、野球部キャプテンの生徒会長が挨拶の中で、
「感動しました。いじめ撲滅の精神を受け継ぎ、自分を精一杯生きていこうと思います」
と、力強いマウンテンポーズで答えてくれました。

POSTED DATE : 2014年10月21日

2014年10月21日 兵庫県/南あわじ市立榎列小学校


日本書紀に語られている「おのころ島神社」の大きな赤い鳥居の横に位置する南あわじ市立榎列小学校「親子人権ふれあい講座」60分講演です。
小学1年から6年までの約240名と多くの保護者が集まってくれました。
南あわじ市では4校目の小学校でした。
ホームに帰ってきたような温かい気持ちで歌って踊って語りました。
低学年の子ども達も60分間一生懸命聞いてくれました。
全校生、先生方、保護者の方々も笑顔いっぱいのナイスマウンテンでした。
最後に
「僕の夢は「いじめ撲滅=マウンテンポーズ」になることです。
全国一億人にマウンテンポーズが伝わり、みんなでいじめのない心を一つにしたい。
どうかみんなからも発信していってくれたら嬉しいです」
と熱く語りました。

POSTED DATE : 2014年10月18日

2014年10月16日 長野県/箕輪町立箕輪中学校


新雪を被った仙丈ケ岳がくっきりと見える大自然の中にある箕輪町立箕輪中学校80分講演です。
白馬中学校を皮切りに、長野県では7校目の講演です。
教育環境、学校施設の素晴らしさが生徒たちすべての態度に表れていました。
765名生の入退場時の行動、講演を聞くときの態度、受け止めてくれた知性はハイレベルでした。
長野県の人々の誠実な人柄、大きな自然、教育に対する姿勢が子ども達の人間性を育んでいくのかと考えさせらました。

POSTED DATE : 2014年10月18日

2014年10月15日 香川県/香川市立大野小学校


そら豆で有名な高松市立大野小学校60分講演です。
クラス名も「まめ1」「まめ2」とつけられていてユニークでした。
学校に入ると体育館で合唱練習をしていて、美しいハーモニーを奏ででいました。
人権・いじめ問題に対して非常に関心が高く、特に保護者の方々の真剣な眼差しを感じてのやりがいある講演でした。
子ども達も後片付けを手伝いながら、衣装やベルトなどタッチしたりしてコミュニケーションを計ってくれました。スクールキャラクターのまめ太郎さんとこまめさんと写真を撮りました。