POSTED DATE : 2012年2月25日
2012年2月23日 石川県/中能登町職員会 研修会
ラピア鹿島で中能登町役場の関係者の方々約250名での講演です。
町一番の大ホールでの講演会だったので身が引き締まる思いでした。
戴いたテーマがモチベーションUPや沈んだ気持ちの対処法でした。
とても大きなテーマだったので、自分の経験した中から話しました。
全国行脚途上での路上ライブで、まず1人を笑顔になってもらうことの必要性や、悩みが風船のようにふくらんだ時、プツンと切って飛ばすことの大切さを話しました。
壇上からの講演で距離感を感じていた僕ですが、皆さんお疲れのところ、最後まで一生懸命に聞いてくれました。
最後はみんなで一緒にマウンテンソングを歌い踊りました。
町長も笑顔のナイスマウンテンでしあわせの輪が会場全体に広がりました。
POSTED DATE : 2012年2月25日
2012年2月21日 徳島県人権推進事業「届け!あったかハート」
阿南市文化会館にて徳島県主催「みんなにとどけ!あったかハート」人権推進事業が開催されました。
菊原先生の講演&僕の人権コンサートの2時間講演です。
僕は212日の全国行脚の物語を話しつつ、ギター弾き語りで計6曲を心こめて歌いました。
大人の皆さま方だったので講演内容も大人向けにバージョンUPしました。
深く受け取ってもらえて僕には最高の経験ができたと思っています。
特に感じ、考えさせられる事は徳島県の人権に対するハートフルで真剣な取り組みです。
人権問題は徳島県からウエーブとなり全国に広がっていくのではと僕は思ったりします。
フィナーレは会場全員でマウンテンソングを踊りました。
今回から背筋、屈伸など体操の要素を取り入れたので、皆さんの素晴らしいマウンテンポーズが出来上がりました。120分間の疲れが一気に吹き飛んで笑顔が溢れていました。
今回の講演にあたり、長きにわたってハートフルに御指導くださったK・I先生とお別れする時、グッと胸に込みあげるものがありました。阿南市役所のNさんへの感謝もいっぱいです。
徳島県主催の心に残る人権推進事業「しあわせマウンテンをめざして」の60分講演でした。
POSTED DATE : 2012年1月28日
徳島県人権推進事業「みんなにとどけ!あったかハート」
POSTED DATE : 2012年1月17日
1月17日 徳島県 徳島市/城東中学校
1月17日、徳島県一の大規模校、城東中学校(838名)で「しあわせマウンテンをめざして」の60分講演です。
僕の講演のテーマ、「いじめ撲滅」「自殺反対」「いつも心にマウンテン」の原点はちょうど17年前の今日、阪神淡路大震災の経験からのスタートでした。
くしくもその1月17日に城東中学校で講演を頂いたことは運命的なものさえ感じ、当時19歳の僕の被災体験を交えてリアルに訴えました。
先生方、ご父兄を含めた約1000人のそれぞれの心の中に僕の熱い思いが届いてくれていたら嬉しいです。
またA先生と二人の女生徒が、全国行脚で出会った香林坊の少女の話とその歌に感動の涙が出たと言ってくれました。僕はまたひとついじめられっ子の心情を伝えることができたと思いました。
ピュアな心と真剣な態度で意義ある60分間をくれた城東中学校のすべての皆様ありがとうございました。
余談ですが贈呈された花束を胸に抱き、皆様の温かな拍手を受けて退場するとき、
僕はバージンロードを歩いている花嫁の気分でした。
POSTED DATE : 2012年1月11日
1月8日 石川県/平成24年穴水町成人式
2012年1月8日穴水町ハーモニーセンターにて成人式を迎えられた新成人の
皆様おめでとうございます。
会場は晴れ着姿の新成人の歓びにあふれ、華やいでいました。
僕はゲスト兼司会で参加しましたが彼らと年が近いと言うこともあり等身大の自分の
[いじめ撲滅全国行脚]体験を話しました。
講演の後バスケの選手で全国制覇を目指しているA君が「ポールさんの話を聞いて
僕はまだまだ甘いなあ~と思います。これからはもっと頑張ってみようと思います。』
と言ってくれた事はとても嬉しく彼らにエールを贈れたのではないかと思っています。
新成人の皆さん、出来るだけたくさんの体験を積んで下さい。
あと先を考えて悩んでいるよりも先ず一歩足を踏み出す勇気を持って下さい。
≪百聞は一見に如かず≫です。
歩きだしたらそこには冷たい雨風や温かい太陽の光もあります。
それらの全てを受け入れ感じる事が必ずこれからの様々な人生の場面で
活かされて行くのではないかと思っています。
立派に成人式を迎えたわが子を慈愛の眼差しを注ぎつつ式典に参加されていたご
両親の姿も僕には大変感動的でした。
POSTED DATE : 2011年12月9日
12月9日 徳島県/勝浦郡 勝浦高等学校
勝浦みかんが有名な徳島県勝浦高校で演題「しあわせマウンテンをめざして」の60分間の講演です。
この日は南国徳島でも氷雨が降る寒い日でしたが、体育館は熱気に溢れていました。
実は前日に生徒たちから「明日来てくれるんですね。楽しみに待っています」とメールをもらっていました。彼らの期待に答えるべく、「なにかひとつ、納得のいくべきものを持ち続ければ、自信を持って進んでいける。そのひとつを見つけてほしい」というメッセージを送りました。
講演後、玄関で見送っていると、ひとりの生徒が「登天ポールは勇者だ!」と言ってくれて、むずがゆい思いをしながらも今日の講演が彼らの心に届いたのかなとも思った一瞬でした。
POSTED DATE : 2011年12月9日
12月3日 徳島県/那賀郡 鷲敷中学校「仲間づくりをめざして」
木の温もりがする鷲敷中学校での60分間の講演です。
T校長先生から「仲間づくりをめざして」という演題を2ヶ月前から頂いていました。この演題を頂いたときに、素晴らしい演題だと感動したことを覚えています。
しかし、仲間づくりに沿う内容のある講演ができるかどうか、ずっと当日まで考えていました。
そしたらある時、三角形の図が浮かんできて、自分の体験を基にして組み立てていきました。
題して『仲間づくりは三角形から』という高校時代のバンドメンバーの話を伝えました。
生徒たちに伝わってくれているでしょうか。
講演終了後、T校長先生からの素晴らしい挨拶の言葉を頂きました。
紹介させて頂きます。
「60分という時間だったのですが、その時間を全く感じさせない、あっという間に過ぎてしまうそんな人権コンサートでした。それも登天ポールさんの熱い思いがわれわれにも伝わってきて、いろんなことを考えさせて頂いたそのおかげであると思います。登天ポールさんは47都道府県をライブをしながら全国行脚された訳ですが、いろんな地域に行って、それぞれの地域の方々と関わり、登天ポールさん自身もその地域の方々からパワーを吸収されたのではないかなと思います。また逆にいろんな地域の方々に人間としての大事なもの、温かい温もり、生きる大切さ、そういうことを伝えながらの212日間の旅だったのじゃないかと思います。
今日はそのときの様子を、映像を交えながら、話をしながら、歌を交えながら、我々に伝えていただいたことが、物凄く心に詰ってくるものがありました。
登天ポールさんに初めてお会いしたときに、うちは77人の子供たちがいつも学校にくるのが楽しみ、誰しもが明日学校に行きたい、そんな学校にしていくことが校長としての思いです。やはり仲間づくりが一番大事なんかなと、そんな話をさせてもらった訳なんですが、そういうことを念頭に入れた今日のお話で、仲間づくりは三角形からだ!ということを教えていただいた訳なんですが、この鷲敷中学校としてはいじめがない学校を目指して、綺麗な77角形を作っていきたいと思っています。
我々、これからも人権を大事にすると同時に、自分の命、周りの命を考えながら、ずべての人が住みよい、学校であったり、学級であったり、この那賀町という地域であったり、徳島県であったり、そういった地域を目指して、日々頑張っていきたいなと思います。
登天ポールさんも体には十分気をつけられて、これからますます、こういった活動を広めていって頂けたらと思います。今日はどうもありがとうございました」
POSTED DATE : 2011年11月29日
11月26日 徳島県/勝浦町立生比奈小学校
生比奈小学校の横には清水、勝浦川が流れ、おいしそうなみかんがなっていました。
風光明媚なところに位置する映画のロケーションのような学校でした。
子供たちのキラキラした瞳の美しさも感動的でした。
マウンテンでは全校生がドンドン床が響くぐらい飛んで、歌って、踊ってくれました。
また御父兄の方々のマウンテンも最高でした。
最後に服部校長先生が子供たちにインタビューをしてまわり、
「ここ、生比奈小学校からいじめがなくなっていくように、徳島県からいじめがなくなっていくように、日本からいじめがなくなっていくように、世界からいじめがなくなっていくように、さらには宇宙からいじめがなくなっていくように、みんなで協力していきましょう」
と、素晴らしいメッセージを送られました。
POSTED DATE : 2011年11月28日
11月26日 徳島県/美馬市立脇町中学校
歴史の町脇町中学校の講演です。
脇町中学校はうだつの町並みを越えた高台にある美しい学校です。
実は4年前、全国行脚のとき徳島in最初泊が脇町道の駅でした。
僕は四年前に少しのタイムスリップを重ねながら全国行脚物語を語り、歌い、踊りを精一杯展開しました。
「自分もまわりの人も大切にできるチームづくり」の演題にそう講演内容を考えたつもりですが脇町中学校のみなさんの理解を得ていたら嬉しいです。
POSTED DATE : 2011年11月20日
11月17日 奈良県/平群町役場「人権・命の尊さへの町民集会」
平成18年から開催している「人権・命の尊さへの町民集会」の90分の講演です。
平群町は水と緑と文化の町。近くにたくさんの遺跡があり、まるで奈良時代にワープしたかと思うほど歴史を感じます。平群町では平成15年に幼稚園児の交通死亡事故が発生し、平成16年には女子誘拐殺人事件の死体遺棄現場になり、平成17年には大阪市内で平群町在住の姉妹が殺害させるという本当に痛ましい事件・事故が3年連続して11月17日の同一日に発生し、尊い命が奪われました。
講演前、僕は平成16年に殺害された当時7歳だったかえでちゃんの遺棄された現場に行ってきました。そこには事件から7年経つというのにぬいぐるみ、お菓子、雑誌、お花が置かれていました。僕も一輪の花を手向け心からご冥福をお祈りしました。かえでちゃんは愛する家族から引き離されて1人でこの現場に連れてこられたと思うと、彼女の無念さ、悲しみ、寂しさが伝わって、言葉になりませんでした。僕は今は憎しみではなく、微笑みながら天国で遊んでいると信じています。そう考えない限り、かえでちゃんの魂は救われることはないと思ったからです。
僕は魂の講演をしたつもりです。僕自身も命について真正面から考えることができました。しかしあまりにも学識あるご立派なご年配の方々ばかりでいつもの講演のようにはいかない緊張の90分だったように思います。