POSTED DATE : 2023年4月18日
過去にいじめられた中学時代の背景
岸田文雄首相が訪れた和歌山市の応援演説会場で爆発物を投げたとして4月15日、威力業務妨害容疑で現行犯逮捕された岸田首相襲撃事件。
「市議会議員になりたい。被選挙権を引き下げてほしい」と去年6月には、参議院議員選挙に立候補できなかったのは憲法違反だとして、国を訴えていたことも分かりました。
文春オンラインの記事によると、木村容疑者は中学時代にイジメに遭い、性格が暗転していったという。
中学生時代の同級生の話では、木村容疑者は小学生の時は人気者だったが、中1の後半から仲間外れになり、半年間は皆から無視されるいじめを受けていたという。
2年生になってからは見かけることも減り、彼は授業には出ずにカウンセリング室に通うことなり、その頃から少しずつ暗く内向的になっていったとのことです。
もしも心の支えになるような仲間がいれば、喜怒哀楽を分かち合う友がいたらと思うと、このような行動を起さなかったんじゃないかなという気がします。
学校で心の教育の授業(命の尊さ、友の素晴らしさ、人権教育といった勉強以外の時間)をどれだけ作ることができるのかも今後の課題となるのではないでしょうか。
POSTED DATE : 2023年4月5日
こども家庭庁に期待
今月1日、東京霞が関のビルの中に設けられたこども家庭庁。
“子ども政策の司令塔”として去年6月に成立した法律に基づいて、約400人の体制で発足しました。
岸田総理大臣は「子どもたちにとって何が最もよいことなのかを常に考え、『こどもまんなか社会』の実現が使命だ。
何よりも大切なのは、子どもたちの意見を聞き、実際に政策に反映させることだ」と述べました。
こどもまんなか社会??
まんなかにこども??おおーついに主役がこどもになったのかい!
ステキなことだ。でもほんとに??
気になったので調べてみました。
主な担当業務
★児童手当の支給
★妊娠から出産・子育てまでの一貫した支援
★保育行政
★児童虐待、いじめ、貧困対策
各省庁の枠を超えて、横断的に取り組み、着実に実施されるよう総合調整にあたり、各府省庁に改善を求める「勧告権」も与えられるとのことらしい。
なんだかこどもに特化した特別な組織っぽくて?いいかも。
さらに深堀り。
こども家庭庁は、次の3つの部局からなります。
☆「長官官房」
各府省庁で横断的に取り組むべき子ども政策を幅広く企画立案するとともに、着実に実施されるよう総合調整にあたります。
☆「成育局」
子どもの育ちを支える政策を中心に担う部局で、児童手当の支給や、妊娠から出産・子育てまでの一貫した伴走型支援、それに保育所やこども園の制度運営などを所管します。
☆「支援局」
児童虐待やいじめ、それに貧困や自殺対策のほか、家族の介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもへの支援など、困難に直面する子どもや家庭を支援する業務を担います。
なるほど。
こどもの目線だけでなく、子育てがしやすいように、保護者の目線からも考えられているんだ。
だから庁名に「家庭」という文言がついたんだね。でも、あれもこれもってなっている感じがしなくもないが・・・。
注目したいのは、3つ目の支援局。
いじめ問題だけでも大変なのに、児童虐待、自殺対策まで入っている。
どれだけの人数が割かれているのか知りたいところ。
「こどもまんなか社会」というからには、いじめや虐待、貧困などで苦しんでいる、困っているこどもたちの意見を実際にどれだけ吸い上げれるのだろうか。
今後も大きな期待をもって注視していきたいと思います。
こども家庭庁HPはこちら↓
POSTED DATE : 2023年4月4日
Paul's Column~桜を見ると思い出す~
近所の公園のさくらが見ごろを迎え、たくさんの親子連れが幸せそうな笑顔でピンク色の花びらを見つめていました。その笑顔が鮮明に見えたのも、マスクの着用義務から解放され、顔全体が喜びに包まれていたことが分かり、さらに嬉しさが伝わってきました。
6年前の春からいつもこの桜を見ると、僕は42歳で旅立った姉を思い出すようになりました。
美しければ美しいほど、生きたかった姉の気持ちと重なります。
ベットの上で懸命にリハビリを繰り返す姉の姿と、病院の部屋の窓から見える桜が重なり、「今年もきっと、見たかっただろうな、この桜を」と姉の気持ちを思い出します。
僕のこの活動も応援してくれていて「がんばれー」と声を振り絞って送ってくれた動画が最後となりました。
そのたびに、次の桜までには、また成長した自分で迎えたいと思うようになりました。
でも気づけば、「成長したっけこの一年」と、過行く時の速さにあぐらをかき、
錆行く体に油をささず、現状維持どころか確実に退化した自分がここにいることにも今、
目をそらそうとしている。
『ごめん姉よ。あなたの分、精一杯生きると決めたのに…』
心の中で呟くと、姉に怒られたような気がして、
桜を前にしてなんだかばつが悪くなった気分になりました。
もう一度仕切り直しだ。
さあ、始めるか。いや、今始めよう。
思い立ったが吉日と言わんばかりに突然走り出した僕。
たぶん突発的な行動に驚いたのだろう、いやそれとも姉か・・。
側溝に固まっていた桜だまりが息を吹き返すようにアスファルトの上で高く舞い上がりました。
POSTED DATE : 2023年3月15日
小中高生の自殺 過去最多
この世から去りたい、消えたい・・・
青少年たちはそんなことを思いながら、死を選んだというのだろうか。
その若いひとつの命に、たくさん関わった人たちがいる。
お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいさん、親族の方々、学校の先生、クラスの仲間、スイミングの先生、塾の先生、駄菓子屋のおじさん、いつもあいさつをしてくれるPTAのおっちゃん…
このニュースを見て、数えきれない人たちが心を痛めている。
決して他人事とは思えないんだ。
ご両親、親族の皆様、また関係者の方々へ、心よりご冥福をお祈りいたします。
もっと生きていたいと思える世界を、日本を、
あなたという唯一無二な命がどれだけ尊いのかを、
僕は伝えていく。
POSTED DATE : 2023年2月24日
日本で世界のいじめ撲滅イベント「ピンクシャツデー」が広がっている
何がきっかけでもいいと思う。
カナダの学校でピンクのシャツを着ているだけで、いじめにあった。
それを知った友達は、SNSで呼びかけた。
「明日みんなでピンク色のシャツや小物など、身に着けよう!」
SNSでどんどん拡散され、次の日、学校にはピンク色を身に着けた学生であふれていた。
その日以来、いじめがなくなったそうだ。
これが平和的にいじめ撲滅につながったと話題になって
いまや世界中でピンクシャツデーとして広がっている。
とても素敵な友達だよね。
みなさんは自分がいじめられたら、助けてくれる仲間はいますか?
POSTED DATE : 2023年2月13日
トルコ・シリア地震から一週間
トルコ南部で6日に発生した地震から今日で1週間。
死者が3万4,000人を超えた。
生存確率が急激に下がる72時間を超えても、10歳の少女が瓦礫の下から救助されたり、生後7か月の乳児が助けられたりと、奇跡の救出の中で、僕たちは何を感じ取ることができるだろうか。
どんな時でも決して、最後まであきらめてはいけないことの大切さや、
助けを待つ人、助けようとする人、どちらも力ある限り「信じる」ということ。
僕たち一人ひとりの祈りや想いが、やっぱり人間の素晴らしさなのだろうと。
改めて奇跡は僕らの心から生まれてくるのだなって思う。
今日も僕はただ、TVやネットニュースを見てるだけで、
なにも出来ていないけど、
1人でも多くの命が心から助かってほしいと、この部屋でずっと祈っています。
わずかばかりの募金と共に。
POSTED DATE : 2023年1月25日
2023年1月23日 兵庫県/猪名川町立白金小学校
兵庫県と大阪府の県境、近畿地方のほぼ中央に位置する猪名川町立白金小学校、4年生60分、6年生90分講演です。猪名川町では2017年に猪名川町立楊津小学校で講演をして以来、5回目の講演機会となりました。
猪名川町は都市近郊にありながら、阪神地域の最高峰・大野山や猪名川の源流などの豊かな自然を、四季を通じて感じられるまちで、とても緑が多く、現在では約3万人が住宅都市として発展してきました。
昨年、白金小学校の講演機会を戴き、楽しみにしていましたが、コロナ禍で中止となり、今回念願の来校となりました。
4年生ではキャリア教育についてのお話をしました。
僕のような人前で話しをする仕事もあることに派手な衣装と同時に驚いていました。
6年生では「命の大切さ」について、熊本県で声をかけられた息子を亡くした男性の話をしました。
なぜ命が大切なのか、クラスごとに発表してもらい、僕たちは世界でたった一つの命だということを
今一度理解を深めていきました。
講演後の質問コーナーでは今日の講演会の感想でもいいですか~と手を挙げてくれた児童が
「心に響きました」と言ってくれたことがとても嬉しく、これからの僕の勇気にもなりました。
最後はしあわせマウンテンを目指してマウンテンソング。
みんなで歌い、踊り、感じ合いながら、笑顔で命の輝きをお互い感じ合いました。
とても寒い日だったけど、ありがとマウンテン!
4年生の皆さんもありがとマウンテン!
お昼休みにみんな紙とペンを持ってきてくれて、恥ずかしそうに「サインください」と言ってずっと並んでくれたこと。本当にうれしかったよ。また会おう☆
POSTED DATE : 2022年12月27日
2022年12月25日 香川県/高松人権研究会
香川県高松市での高松人権の会20分人権コンサートです。
高松人権の会は16年間、前田幼稚園の校長の石原先生が立ちあげました。
来年3月で退職となるため、今回が最後ということもあり、特別な思いで参加させてもらいました。
日々時代によって変化する人権問題、新しい人権感覚を磨くため、
役所の人権担当者や小中学校の教員、保育園、幼稚園の先生等、すべての垣根を変えて、毎回たくさんの参加者が集まりました。
毎回のようにゲスト出演として呼んで頂き、貴重な時間を僕に使ってくれました。
今回はギター弾きき語りで2曲、若くして命を落とした「大好きなゆのちゃん」と、この人権の会がきっかけで作詞作曲した「WE ARE THE FAMILY ~いじめ反対のうた~」を披露しました。
最後はマウンテンソングで、差別のない未来を目指して、みんなでマウンテンポーズをしました。
本当に参加者やスタッフの皆様は暖かく、人間愛にあふれていました。
この思いが一人でも多くの人々に繋がって、高松から日本全国、日本から世界へと広がっていったらいいのになと心から思います。
石原校長先生、人権の会の皆さん、心よりありがとマウンテン!
また必ず、どこかでお会いできることを楽しみにしています。
感謝
いつも心にマウンテン
POSTED DATE : 2022年12月22日
HAPPY MERRY CHRISTMAS 2022
POSTED DATE : 2022年11月23日
昨年度全国の学校が把握した「いじめ」 61万件超過去最多に
文部科学省が先月27日に発表した昨年度の調査結果によりますと、
全国の学校が把握した昨年度のいじめの件数は61万件を超え、過去最多となったことが文部科学省の調査でわかりました。
認知されたいじめの件数は
▽小学校が50万562件、
▽中学校が9万7937件、
▽高校が1万4157件、
▽特別支援学校が2695件の
合わせて61万5351件で、コロナ禍で一斉休校が行われた前の年度より9万8000件余り増え、過去最多となりました。
いじめによる自殺や不登校などの「重大事態」は前の年度から191件増えて705件となり、過去2番目に多くなりました。
また、SNSなどインターネットを使ったいじめの件数は2万1900件と、前の年度よりおよそ3000件増え、これまでで最も多くなりました。
文部科学省は、いじめ増加の背景に、コロナ禍で学校行事の制限や給食の黙食などが続いたことで、人間関係を築くのが難しくなっていることがあるとみています。
自殺の児童・生徒は368人
今回の調査では自殺した児童や生徒の数も示されました。
それによりますと、
▽小学生が8人、
▽中学生が109人、
▽高校生が251人で、
合わせて368人でした。
前の年度より47人減ったものの4年連続で300人を上回っています。
文部科学省は「児童生徒の自殺が後を絶たないことは、極めて憂慮すべき状況だ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221027/k10013872121000.html