toutenpaul.com
banner

登天ポールの「自殺反対、いじめ撲滅」キャンペーン全国行脚 

Author Archive

Blog Archives

POSTED DATE : 2020年12月25日

HAPPY MERRY CHRISTMAS 2020

今年はポールも新型コロナウィルスの影響で大変な一年だったけど、

無事この日を迎えることができてハッピーマウンテン♪

サンタさんより素晴らしいプレゼントがありますように…

心より愛をこめて

ハッピーメリークリスマス♪

POSTED DATE : 2020年10月21日

2020年10月21日 大阪府/豊中市立第十七中学校

大阪府北部、服部緑地公園のそばにある豊中市立第十七中学校1年生60分講演です。(豊中市では子どもの権利を守る、子ども健やか育み条例があり、豊中市こども政策課より、出前講座の講師として選ばれています)

昨年度に続き、3回目の訪問となりました。

考えるよりも、感じてほしい…

いじめ、命、大人になっても大切にして生きていってほしいこと。

体育館に集まった約200名の中一生たちへ、心をこめて歌い、語り、踊り合いました。

POSTED DATE : 2020年9月1日

新型コロナにかかわるいじめ

新型コロナウィルスの影響はいじめ問題にも発展しています。

「戦う相手はウィルスです」という

愛媛県教育委員会人権教育課の文章が素敵でした。

皆さんと共有できたらと思います。

そうですよね、こんな時こそみんなで力を合わせて頑張っていかなくちゃ。

POSTED DATE : 2020年7月7日

九州の人、いますか、大丈夫ですか?

心配です。

7月3日に発生した豪雨災害は、九州南部を中心とした地域に甚大な被害をもたらしています。


6日13時30分時点で死者27人、心肺停止16人、行方不明者14人などのほか、25万人以上に緊急の避難指示が出されています。

危ないことをせず、どうか命だけは守って。

わずかですがREADYFORですぐに寄付金を送ります。

こんなタイミングで新型コロナが流行っているのは本当に災難としか言いようがない。

心を強く持って。神戸から応援しています!

POSTED DATE : 2020年7月7日

2020年7月01日 大阪府/豊中市立庄内西小学校

大阪府の大阪府北部の北摂豊能地域に位置する豊中市立庄内西小学校3、4年生45分講演です。豊中市では子どもの権利を守る条例があり、4年前より今回豊中市こども政策課より、出前講座の講師として選ばれています。


今回は、新型コロナウィルスが蔓延し、緊急事態宣言を受けてから、初めての講演となりました。


僕自身もいじめ撲滅、自殺反対、いつも心にマウンテンの活動が自粛になり、数々の講演会やイベントが中止になっていしまいました。


そんなコロナ渦の中でもいじめニュースは後を絶ちませんでした。

某TV番組では、番組上の企画演出により、ヒール役を演じたアイドルが、ネットで誹謗中傷にさられて耐えきれず自殺してしまった事件、コロナ拡大エリアより引っ越しをした子がいじめにあい、不登校になった児童、6月下旬、北海道登別市で中学1年生の男子生徒が身体的な特徴や運動能力へのからかい、SNSへのからかいを受けて自宅敷地内で飛び降り自殺をしたとの記事等・・・


悲しい出来事を目にするたび、とても心が痛みました。


そんな中、庄内西小学校での3度目の講演。


命の大切さ、他人との違いを認め合う心、限られた時間でしたが、3,4年生の児童の心へ語りかけました。


感染防止対策として、子ども達は密にならないように人と人との間を十分にとり、マスク姿での講演となりましたが、彼らの真剣な眼差しを見て、僕の言葉や歌を受け止めてくれていたように思います。

POSTED DATE : 2020年6月18日

アクセス障害について

いつも登天ポールのブログを見てくれてありがとうございます。

約3週間前、急にブログが見ることができなくなりました。

大変ご迷惑をおかけしています。

調べた結果、サーバーがハッキング被害にあっているとのことでした。

只今復旧作業をしています。

ただ残念ながらバックアップのデータが2016年までのものでしかなく、画像等、消えているものがほとんどで、どこまで復旧できるかわかりませんが、少しずつですが頑張ってみたいと思います。

2006年に立ちあげたブログなので、14年前からの活動記録、ここまで応援し、支えてくれた皆様(路上で出会った仲間や学校の先生方、人権教育の関係者、役所の皆様…)との交流は僕のすべてです。

またいじめ撲滅活動の日々の記録は今もどこかで悩み苦しんでいる青少年達の励みになっていると信じています。

いち早く復旧し、これからも「いじめ撲滅」「自殺反対」「いつも心にマウンテン」活動を継続していきますので、今後とも変わらず応援をよろしくお願いします。

 いつも心にマウンテン

   登天ポール

POSTED DATE : 2020年6月18日

2020年2月17日 香川県/高松市立勝賀中学校

香川県高松市香西南町にある勝賀中学校90分講演です。
正面玄関の入り口には大きく「責任ある行動 責任ある発言~受け継ぐ伝統 新たな挑戦~」というスローガンが掲げられ、僕も気持ちを新たにしました。
午前中は各学年の生徒たちが人権集会を開き、人権劇やハンセン病の差別など研究、発表をして「他人への思いやり」を共有しました。
午後から始まった僕の人権講演会ではできるだけ音楽を、歌を聴いてもらおうと話と話の間にギターの弾き語り曲を歌いました。体育館にいじめられた少女の歌が響き渡ると、静まり返り、それぞれが思い思いに考えている様子でした。
講演後、校長室では地元の有識者の方々が集まっており、とても素晴らしかったですとの感想を戴きました。激励の言葉を戴き、たくさんの勇気を僕の方がもらいました。

POSTED DATE : 2020年2月10日

2020年2月10日 大阪府/豊中市立第十七中学校

豊中市教育委員会、出前講座の講師として昨年に続き2度目の訪問となった第十七中学校1年生90分講演です。お昼休みに何度か流してもらったおかげで講演前からマウンテンコールが聞こえてきました。

体育館に集まった1年生約200名、1組から7組までそれぞれにあいさつを交わしながら講演を始めました。

前半と後半に10分の休憩を作りました。

その間にたくさんの生徒たちが笑顔で声を掛けて来てくれました。
「さっきのギターの曲に泣きそうになった」とか「衣装のバックルの7はなんの7?」とか「俺もいじめなくしに旅に出たい」とか。中には「この子すごいいねんで!」とツイッターのフォロワーが10万人?もいる生徒もいてビックリ。

さまざまな生徒たちの生の声を聞ける貴重な時間となりました。

後半はいじめられて涙を流した少女の歌を歌い、命の尊さとは何かを問いました。

講演後、学年担当の先生の挨拶では、

「たくさんの言葉と歌を歌ってくれてありがとうございました。なにかひとつでも心に刺さった言葉や歌があったことだと思います」

と締めくくり講演を終えました。

帰り際、校長室での校長先生との会話では

「昔の分かりやすいいじめはほぼなくなりました。現在のいじめはもう目に見えないところで起こっていて、いじめ発生時も、どんなやりとりの、なにがきっかけで始まったのか、もう複雑に絡み合っていて、分かりずらくなっています。ポールさんの言っていた通り、心を成長させていかなくてはいけない」

との言葉が強く印象に残り、
帰りの車の中で考え続けていました。

POSTED DATE : 2020年2月8日

2020年2月8日 香川県/高松市立前田幼稚園

高松市の南東部に位置し、小高い丘に囲まれた盆地にある高松市立前田幼稚園40分講演です。

かわいい体育館には19人の幼稚園の子供たちと保護者、地域の教育関係の方々が集まってくれました。

オープニングで歌いながら登場すると子ども達はあまりにも派手な僕にビックリして緊張している子供たちもいましたが、アコースティックギターのメロディーちゃんを紹介し、りんごのうた、もものうた、かぼちゃのうたを歌うとだんだんと表情が和らぎ、パンプキン!パンプキン!パンプキン!キン!の部分をみんなと一緒に歌い、仲間良しになりました。

お話ではいじめ撲滅全国行脚の写真を見ながら、人と人との出会いのエピソードを話しました。

『いじめられて苦しいのは心が傷つくから。
 
 心が傷つくとなかなか治らないんだよね。
 
 心に絆創膏は貼れないから、
 
 みんなでお互いのことを大切に想い合ってね』 

と伝え、最後はいじめのない明日を目指してみんなでマウンテンソングを歌って踊り合いました。

POSTED DATE : 2020年2月8日

2020年2月8日 香川県/高松市立前田小学校

午前中行われた前田幼稚園に続き、午後からは通りを挟んで向いにある前田小学校での60分講演です。

体育館に集まった約200人の児童たちは、新コロナウィルスの影響からほぼ全員がマスクをつけていました。

一人ひとりの目元の表情しか分からないですが、それぞれ真剣な眼差しで僕の話を聞いてくれていました。

想いを込めた「FRIEND SONG」にはたくさんの拍手をもらいました。

音楽で繋がり合う喜び、踊りで感じ合う楽しさを、マウンテンソングを通じて伝えながら、みんな一緒にいじめのない前田小学校を目指しました。

お別れの時は全員とハイタッチ。

どうかお互いを思いやり、仲良しマウンテンで頼むで!と声を掛けていきました。